IT企業、国際物流企業、大手電機メーカー系商社勤務後、2004年中小企業(製造業)に後継者として入社し2007年に代表取締役社長になる。社長就任後に実質債務超過から高収益企業へ転換させて、2013年M&Aで株式を譲渡。後継者に経営の引継ぎをして、2016年中小企業診断士・行政書士として独立した。
【資格】
中小企業診断士
行政書士
(一社)金融検定協会認定 事業承継マネージャー
(一社)金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
【専門家登録】
静岡県産業振興財団
静岡市中小企業支援センター
静岡県商工会連合会
ミラサポ
■得意分野
1.事業計画策定・実施支援
創業や新規事業をお考えの方に、そのアイデアを実現するために具体的に“いつ”“何を”“どのように”していけばよいかを一緒に考えていきます。
2.経営改善計画策定・実施支援
収益性が低下した原因を突き止めその対策を立てると共に、利益を確保できる事業構造をどのように創っていくかを一緒に考えて行きましょう。
3.事業承継支援
会社を引き継ぎそして第三者に譲り渡した自身の経験に基づいて、事業のスムーズな承継や後継者育成についてアドバイス致します。
■最近多くみられる質問や相談項目
【相談実績がまだないので、利用者への呼びかけにしました】
事業で成功するためには自ら得意とする土俵で強みを発揮すると共に、それがどれほどの収益に結びつくか見極めたうえで、利益がでる事業構造をいち早く創り上げることが重要です。そして、成長に合わせて進化させていきましょう。
利益は獲得するものです!私自身が経営者として実践・経験して得た原則に基づいてサポート致します。ご相談をお待ちします。
■【お奨めの本】
タイトル:実学 著者:稲盛和夫
京セラ創業者の稲盛和夫氏は「経営の本質は原理原則に則って物事の本質を追及すること」そして「人間として何が正しいかで判断する」と説きます。本書では、会計をいかに経営に生かすかのみならず、会計論を通して会社経営のあり方や本質についても述べられています。既に広く読まれていますが、新たに事業を始める時、困難な状況に直面した時、判断に迷った時に改めて読みたい名著です。